二年前の春に結婚式をあげたんだけど、その時の前撮りの写真にしてからはや二年…
社会人になって、学生の時よりも写真を撮る機会も出かける機会も減って、これ!っていうプロフィール写真が見つかりません。
奇跡の一枚、誰か撮ってくれないかな~
結婚式のドレスは、ジョイフル恵利さんにお世話になりました。
若い女性向けのデザインが多い気がする~
ただ、サイズが少し大きめかも!
他のドレスを知らずに言うのもいい加減ですが(>_<)
3号をきたんだけど、胸のない私はドレスが落ちてこないかひやひやしました。
上から見るとさ、少し下着が見える気がしてさ、きにすると自分で引き上げようとしたりして、それが悪影響を及ぼして…
でも、ドレス着る機会なんてそうそうないから、お姫様願望、変身願望の強い私は凄く幸せだったなあ(*´ω`*)
また着たいなあ。
ちなみに私はこちらの武井咲ちゃんモデルを着ました♪
ジョイフル恵利さんは若手女優さんとコラボしたドレスがあって、どれも可愛かったなあ。
顔が違うからあれですがね!
結婚式はスマ婚のサービスにお世話になりました。
よく聞く、何件も式場見学にいったり、打ち合わせに通ったりっていうことがなくて、スマ婚のスタッフに条件を伝えて、2、3候補をごり押しされて、その中の一つに見学に行って、特にドレス試着とか試食もなく、まあいっか!って決めました(笑)
正直その頃旦那さんも忙しかったし、お金も節約したかったし、私たちにはあっていたかも!
式場見学、すればするほど分からなくなるってよく聞きますし\(^o^)/
スマ婚は、基本ドレスも引き出物も持ち込み式。
打合せは、3回くらいだったかな?
ある程度(もともとそんなにないけど)要望は聞いてもらえたけれど、型にはまったものを先に提示されて、それにしたがう形で式の進行は決まったかも~
それが楽と言えば楽だけれど、例えば挨拶は両家の主賓から、乾杯の挨拶はまた別で、っていうのが一般的だってあとで知ったけれど、打ち合わせでは、挨拶は新郎、乾杯は新婦の主賓で、って言われて、それが普通だよって言われて、何となく変えにくい雰囲気があったかもです。
司会者のかたと、普通何度か打ち合わせがあると思うんだけれど、スマ婚では会えるのは式当日のみ!
とても美声の方で、特にトラブルもなく終わりましたが、本当に要望は通っているのだろうか…と正直不安になりました。
基本パックにお花やドレスのレンタル、お式は入っているけど、やっぱり最低限だし、結局オプションっていう形でお金はかかりました。
特にドレスは、基本パックだとしっくりと来るものが無かったなあ。
ウェディングもカクテルも、それぞれプラス10万かかりました。。
引き出物は、デパートに買いにいきました!
お陰でポイントがたんまりたまって、私はそのポイントで今年コートをゲット!
他の結婚式、お金、手間共に、どれくらいかかるのかわからないけれど、こだわりたい方には向かないだろうなあ、融通がきかないだろうなあと思いました。
私個人としては…
あのときの余裕を考えたら、上でいろいろ言ったけど、楽させてもらえてありがとう!って感じです。
これまで、何回か結婚式に出たけれど、あれですね、聖歌隊とかフラワーシャワーとか見ると、頭のなかで「ちゃりんちゃりん」と音がしますね。
既婚者の友達も同じこと言っていたけれど…
ああいうのオプションで、それぞれ○万円くらいなんだろうなあって思っちゃう(笑)
同じくスマ婚の二次会くんは、私たちの結婚式はまかせてよかったー!って思えるものでした。
司会者のかたがとても盛り上げ上手でした。
今はあるかわからないけれど、○人以上集めたら負担金0!って言われて、実質ただで執り行わせていただきました。
ただ、会場が狭くてすし詰め状態で、料理もたぶんほとんど取りに行けなさそうな状況で、申し訳なかった…
お店側の提示した上限には達してないはずだったので、あの上限数は無理がある!と思いました。
クラブかと…
ビンゴをアレンジしたゲームがあるんだけど、プレゼントを選ぶ権利もないし、何かも教えてもらえなくて凄く不安だった…
当日、ちゃんと?Disneyのチケットとかカニとかがあって、安心しました。
少し質素な気がしたけれど、まあただだし、とにかく司会のかたが会場全体を盛り上げてくれてよかった!
友達に幹事をお願いすると、幹事の知り合いだけで、身内だけで盛り上がっちゃうイメージがあったので、助かりました。
…といいつつ、私たちの結婚式に来てくれた友達が、二次会くんのサービスよかった!って言ってくれて、利用していたんですが…正直司会者のスキルでこんなに変わるのか…という感じでした…
盛り上げスキルって大切。
司会者のかた、式が終わるなりゲストの私たちよりも早く荷物整理して帰ってたし…
…とまあ、いろいろ書きましたが…
100%満足のいく結婚式は難しいかもしれないし、現実的に考えるとどこか妥協しなきゃかもなので、足し引きをしながら自分のできる範囲で楽しんで準備をするのが良いかと★
辛口なコメントばかりでしたが、何かの参考になれば幸いです(*´ω`*)