高地旅行の続きです。日曜日は、ごめん・なはり線に乗って、北川村にあるモネの庭に向かいました。
モネの庭とは?
モネの庭は、画家のモネさんが愛したお庭を再現した高知のユートピアみたいなところです。ざっくり(笑)
モネさんと言えば睡蓮ですよね!私でもかろうじて知っている。あの絵画を再現した池があるのです。もちろん生のお花ですから、咲いたりしぼんだりします。睡蓮の花が午前中に開花するとのことで、午前中に行ってきました!
アクセスはあんまりよろしくないけど道中が楽しい!
アクセスはなかなか遠いです。高知駅からまず電車で30分くらい?移動します。
終点の奈半利駅からあんまり本数の多くないバスに乗ります。5分弱で到着です。たしかシャトルバスで、おじちゃんに250円払うシステムだった記憶があります。
シャトルバスっていってもマイクロバスで、お金もおじちゃんに手渡しだった記憶。。。
でも、電車のごめんなはり線は、各駅にやなせたかしさんのデザインしたキャラクターがいて、車窓からの景色も美しくて本当に楽しかった!一日乗車券に全キャラクターがいて、駅に着くたびに確認してきゃいきゃいしてました。海が本当にきれいだったなあ~
あと、個人的に嬉しかったのは、私が好きな力士の栃煌山のふるさと、安芸を通過できたこと!雄大な自然がいっぱいなとこでした。
モネの庭のざっくりレポ!
モネの庭は、エリアが大きく三つに別れていて、やっぱり睡蓮を見に来ているかたが多かった!
天気がすごくよかったのもあって、撮る写真が我ながらなかなかの出来で!
一部をご紹介~
はあ…まるで絵画…
アジサイも超きれいだったし、
木々と空のコントラスト最高だったし、
噴水の勢い素晴らしかったし、
いろんな形の自然にとっても癒されました。
ミュージアムショップがまた豊富で!
ミュージアムショップで芸術にかぶれて財布の紐ゆるみまくり
睡蓮を模した髪飾り♪か、かわいい…
画家の変可愛い付箋(結構高かった…一つ450円くらい)
これまた睡蓮なハンカチにペンケースに傘!
傘ね、すごく素敵なデザインが多くて…雨傘の方が、光にかざすとすごーく綺麗で、繊細な感じがしたんだけど…悩み抜いて、お付き合いできる時間の長い晴雨兼用の傘にしました。
少してろんてろんな生地だけど、濃い青が気に入ってます。はーなんか幸せな買い物したなあっていう充実感に満たされました♪
モネの庭、最近火事があってパンやさんとか体験工房が営業停止しているとのこと。。
早く元通りになりますように!