こんにちは~
旅行の準備についてのポストもまだ途中ですが、今日は育児ネタを!
卒乳の時期っていつ?
皆さん卒乳っていつごろを考えていますか?
私は二歳過ぎまで授乳したいなあと思っている派です!卒乳、遅くない?って感じる方もいるかもしれませんが、私が授乳に迷ったときに立ち返る本、ちょっと理系な育児にも、二歳過ぎまでの授乳を推奨しています。
この本、特に新生児期~生後三、四か月くらいまでほんとに何度もお世話になりました。不安なことはこの本を読めば解決する。
母乳育児派の方の相棒みたいな本です。おすすめ。ちなみにこの本では赤ちゃんの食事のことを、「離乳食」ではなくて「補完食」って表現してます。徹底してるぜ・・・!
今、本を置いてある部屋で娘がお昼寝してて取りに行けないので、本の内容をまるっと引用できませんが、二歳過ぎまで授乳すべき理由は大体以下です。ニュアンスですが・・・本にはしっかりとWHOの文献をもとに論理だてて書かれているのでご安心を・・・
二歳過ぎまで授乳すべき理由
- 母乳には食事では補いきれない栄養が含まれている
- 母乳育児を続けることで赤ちゃんの病気のリスクを下げることができる
生後六か月を過ぎると母乳から免疫がもらえなくなるとか聞いたことがありますよね。それはかかりつけの小児科医も話していたので本当だとは思うけど、栄養分とか抗体が、生後六か月を過ぎると全くゼロになることはないのかなあと思ってます。
他にも、本にも書いてあったかもだけど、やっぱり授乳することって赤ちゃんとの大切なコミュニケーションになると思うんです。だから私は娘がほしがる間は飲ませたいなあと思ってます。
本には、補完食がはじめると授乳頻度が減ってしまうので、できるだけ頻繁に飲ませるようにって書いてありました。
今の娘への授乳頻度について
といいつつ、離乳食がはじまってからやっぱり授乳回数は減りました。
朝飲んで、お昼寝前に飲んで、寝る前に飲むくらいかな?
夜も、まだ12時ごろに一回起きますが、頻繁に飲ませることはなくなりました。
今めちゃくちゃ悩んでる授乳トラブル
そんな私の悩みは、娘が片方のぱいからしか飲んでくれなくなったこと・・・!
もうね、ぱいのサイズの左右差ひどいもんです。
右のぱいからしか飲んでくれなくて、左のぱいはしおれてます。
ギャン泣きして拒否とかではなくて、左のぱいを出すと、お布団に顔を突っ伏して爆笑するんです。
まるで「これがおっぱいだと?こんなしおれたのから飲めるはずねえじゃねえか!」って言っているかのよう・・・。
何回かしつこく左だけ差し出すと、やれやれって感じで少しだけ吸うんですが、すぐに口を話して爆笑。笑
じんわり母乳が出てきていますが、このままだと枯渇してしまいます。
右ぱいのみで行けるとこまでいくことになりそうです><
ここ二週間くらいは右ぱいオンリー。それまでは両方飲んでくれてたんだけどなあ。
こういう悩みってあるあるなのかなあ?結構悩ましいです。