こんにちは!ここ数か月、ずっと気になっていた布ナプキン生活をはじめました。
布ナプキンを使い始めたきっかけ
以前から悩んでいた生理痛。以前、iHerbでオーガニックコットンのナプキンに変えたら鎮痛剤いらずになってびっくりしたことがありました。ちなみに紙で使い捨てです。
布ナプキンはずっと気にはなっていたけれど、漏れやすくないか、お手入れが面倒ではないか、コスパはどうかがずっと気になっていて、なかなか手を出せずにいました。でも、育休中で時間がある今、試すならば今!!と思い、布ナプキンを思い切って使ってみることにしました。
コトリワークスの布ナプキンを購入
布ナプキンいろいろ出ていますが、コトリワークスの布ナプキンを使ってみることにしました。理由はいろいろとこだわりが詰まってそうだったからです。ざっくり笑 他と違うんです感をひしひしと感じて購入することにしました。
まずはお試しセットで様子を見て、よさげだったので1クール分の布ナプキン、洗剤、ショーツが含まれるお得なセットを購入しました。
※上の画像にリンク貼ってます。
元々お試しセットがあったことと、何サイクルか回してみて私には枚数が多いように感じたので、多いなあという分は未使用のままメルカリで売りました。結構売れて、初期投資分の半分くらいは回収できたかな?という感じです。
ちなみにコトリワークスは自前でオンラインショップを持っていて、無料会員登録すれば楽天より少しだけ安く買えます。でも楽天はポイントも付くので、1クール分のセットは楽天経由で購入しました。
お試しセットは自前オンラインショップのみなのかな?楽天で見つからなかった~
今見てみたらコトリワークスの楽天市場のお店でも、初回購入で1000ポイントプレゼント等のキャンペーンやっているみたい。どちらがお得になるのかは購入前に見比べてみることをおすすめします。
布ナプキン生活に必要なもの
- 布ナプキン
- 洗剤
- つけ置き用のバケツ
布ナプキンの枚数は、経血の量によってかなり変わってくるかと思います~1クールセット、普通の経血量で20枚セットで売られているけど、その半分強くらいで回しています。紙ナプキンも1パックあるので、足りなくなったらこっちを使えばいいやというつもりでいます。ゆるいw多い日に雨だったりすると、前日の洗濯が渇いてなくて足りないかな?って思うこともありましたが、意外と足りました。
洗剤は付属で付いているものを使っています。普通の洗剤よりアルカリ性の洗剤のほうが経血よごれには効果てきめんのようです。
布同士の摩擦は良くないとのことでダイソーで洗濯板も買ったけど、いまだに使ってませんw
つけ置きようのバケツは蓋つき・プラスチック製のものをダイソーで200円かな?で買いました。
布ナプキン生活の感想~良いところと悪いところ
良いところ
- アルカリ洗剤を使えば想像の何倍も汚れ落ちが良い。洗濯がそんなに面倒じゃない
- 鎮痛剤いらなくなった!生理痛はほぼなくなりました
- 初期投資してしまえば長く使える
- 紙ナプキンのごみが出ない
布ナプキンセットの付属の洗剤が、気持ちいいくらい汚れ落ちが良いんです。付属の洗剤はちなみにこれです。
つけ置きしてれば9割落ちてて、バケツの中で少しすすいで洗濯機に入れたら綺麗になります。猛暑も布ナプキン生活でしたが、普通のダイソーのプラバケツでも臭いがやばいなんてことなかったですよ~洗濯後は色もにおいもなくなるので何回でも抵抗なく使えそうです。
確かに初期投資は高いけど、コトリワークスのホームページによると布ナプキン繰り返し洗って使って6年はいけるって書いてあったので、結果紙ナプキンを買い続けるより安くなるそうです。
私の場合メルカリで不要分を売ったりしたので、その分早く投資分を回収できるかなという感じ。コスト面は紙ナプキンよりよさそうです。
そして一番嬉しかったのが、生理痛がなくなったこと!これ産後だからとか関係あるかな?出産で子宮の中のものをいったんすべて出した気になっているのですが、産後もPMSに苦しむ方は苦しむはずですよね・・・
私の場合生理当日に少し下腹部が重たいかな?くらいには生理痛が軽くなりびっくりしました。本当に普段は生理前~二日目にかけてはバファリン手放せなかったのに、こんなに楽になるのかとびっくりしてます。
コトリワークスのサイトには、長く使えば経血量も減ってくる、臭いがきつくなくなる等の効果もあるそうです。量が減ってくるというのは嬉しい!引き続き使ってみようかと思います。
あと、紙ナプキンのごみが出ないのもうれしいです。あれ、長時間置いていると結構臭いですよね。しかも今実家生活でごみ捨ては祖父が率先してやってくれてるのですが、ナプキンを祖父に捨てられるのってなんだか恥ずかしいなと思ってました。結構重さもありますし、ごみ袋の外から見えないようになってるかとか、ナプキン捨てるのも一苦労ですよね。そういう意味でも布ナプキンにしてよかったと思っています。
むむむ・・・なところ
- 多い日の夜は今のところ100%漏れている
- 外出時の対応がめんどくさそう。
- タイトなパンツだとおしりの形が不自然になりそう
- 家族の目を盗んでのバケツのお水交換が大変笑
正直うーんって思うところもあります。一つは、多い日の夜、今のところ100%漏れてます。朝起きてシーツを変えてパジャマを洗うのが大変。夜用の布ナプキンもセットに含まれていたのですが、試さずにメルカリで手放しちゃいました。結構厚みがあったし、月に一日の数時間のために持っておくのもなあと思っちゃった。
日中にもれたことは今のところないです。夜は結構寝返りで動くから、普通サイズの布ナプキンだとずれちゃったりすることで漏れにつながるんだと思います。今後は多い日の夜はこちらを併用する予定です。
股に紙製のものをピタッとつけるという布ナプキンの逆を行くものですが(笑)、今のところこれをつけて生理痛がひどくなったりかぶれたりがないので、多い日で長時間外出するときや旅行中にとても助かっています。めっちゃ吸収するし、何よりトイレに流せるのが魅力的。付けるのも手が汚れないし一度付けるとピタッとはまってずれる感じもしないし、タンポンより怖くないしおすすめです。
話がそれましたが・・・あと、外出時の対応ね。コトリワークスは、外出時は防水のポーチとアルカリ洗剤と水を混ぜたミニスプレーを持ち歩いて、帰宅後につけ置きからの洗濯を推奨していました。これ、仕事復帰してから続くかなあ。やっぱり紙ナプキンより布のほうがかさばるし、家に帰ってつけ置きから洗濯ってなると、その日の夜の便の洗濯機で回すにはつけ置き時間が足りずに結局手洗いになっちゃうんじゃないかなあと予測しています。
多い日こそ使いたいのに、多い日ほど持ち運ぶ布ナプキンも洗濯も増えるというジレンマをどうするか今考え中です。防水ポーチもセットについてたし、一回試してみたいなあと思っています。
あと、布ナプキンはいろんなタイプがありますが、ホルダーの上に吸水帯を付けて使うものが多いです。二重につけることになるし、特に吸水帯はしっかり吸うために数ミリですがそれなりの厚さがあります。だからタイトなパンツスタイルとかには合わないなあという印象です。まあこれは紙のナプキンでも同じかな?個人的には紙のナプキンよりもラインが出やすい印象。スカートとかなら問題ないんですけどね!
そして最後が、実家生活ならではなのですが、赤く染まったつけ置きようのバケツの水を、人目を盗んで変えるのが結構たいへんです(笑)まあ一日一回だからこそっとできるんですが。別に隠さなくてもいいかもですがわざわざ言うのも個人的には恥ずかしいので私はこっそり布ナプキン生活を送っています。娘が走り回るようになったらバケツひっくり返されたりしそうだなあ汗
布ナプキン、PMSに悩んでる方には特におすすめ!
悪い点も書いちゃいましたが、生理痛軽減の面では本当に助かっているので、PMSに悩んでいる方にはおすすめです!
ちなみに布ナプキン生活は続ければ続けるほど良さが分かる、効果も変わってくるとネットに書いてあって、おりものシートもコトリワークスのものを買ってオール布ナプキン生活にしてみましたが、私の場合おりものシートはかぶれちゃってダメでした。むしろこっちは紙のほうが私には合っていたようです。布おりもの用ナプキンは買った枚数が少なくて、交換の頻度が落ちちゃったのが原因かもと思ってます。でもこれ以上買わなくてもいいかな、生理じゃないときは紙のおりものシートでいいかな、という感じです。あくまで私の場合ですが・・
お試しセットも売っているし、メルカリでも安くで新品が出している方結構いるので、お試しではじめてみるといいのではないかと思います!