新型コロナによる保育園休園により、娘を4月頭から自宅保育しています。
自粛によるストレスを、娘にいろんなものを買い与えることで紛らわしている感があります。
買ったものと、個人的な感想をお伝えしようかと思います。重宝している順に書きますね。
室内用滑り台とブランコ
2月下旬に楽天で購入。こちらのピンク。
値段とか口コミ件数とか内容とかデザインとか機能とか、もろもろ比べてこれにしました。
|
団地のたたみやふすまと相いれない淡いピンクが素敵でしょ。
良かったところ
- 滑り台大好きな娘がとにかく喜んでいる
もう、これにつきます。公園でも滑り台が大好きな娘。お家でそれがかなえられるのが嬉しいみたい。いまだに毎日滑ってくれています。
ブランコやバスケットゴールの使用頻度はかなり低めです(笑)
いまいちなところ
- 場所をとる。でかい
- 組み立てが結構大変
- ネジがプラスチックで少しこころもとない
一部屋娘のおもちゃ部屋になってるんだけど、それにしても場所をとる。おもちゃ部屋と寝室がふすまでつながっているんですが、そのふすまをあけないと滑れないようになってます。
組み立ては、重たいし結構大変でした。でもこういうの好き。重くないと逆に不安ですし。あと、ネジがプラスチックで、週一位で締めなおさないとすぐ緩くなるのが少し心配。
音は、どうなんだろう。滑り台滑る時の音とかは特に気にならないかな。どすどすもならないし。それより走り回ったり、ジャンプしたり、大声で泣いたりするときに苦情が来ないか少しひやひやしています。
アンパンマンのソフビ
可愛いし、ぬいぐるみよりお手入れしやすくて好き。一体数百円で安い。
夫が出勤した時に、帰りがけの買い出しのついでにドンキで少しずつ買ってきてます。
アンパンマングッズなんて・・・って思ってたけど、可愛いし娘がほっぺに手を当てて「うわあ~!!」って喜んだり、ひたすらいろんなごっこ遊びしたりするのを見ると、このソフビ、なんてコスパいいの、って思います。
今は、あんぱんまん、ドキンちゃん、コキンちゃん、ばいきんまん、メロンパンナちゃんがいます。今朝はお風呂に入れてあげていた模様。
娘がもっと小さい時、メロンパンナちゃんのことを「めーまんま!」って言ってたけど言わなくなったな・・・。
そうそう、アンパンマンを使った一人遊びと言えば、娘がはまっているYoutubeがあるんです。
こういうの。これの影響で、一時期延々と一人ごっこ遊びしていて、少し心配になった。
粘土
Amazonで、ラングスジャパンのキネティックサンドを購入しました。
初めのうちは、Amazonでいろいろ頼むのも自粛したほうがいいかな?と気が引けていたのですが、最近は置き配に頼って利用頻度があがっております。
付属のテーブルも一緒に。スコップや型つき。
子どもを産む前から、この、何とも言えない砂の存在を認知しておりまして、いつか欲しいと思っていたので、届いたときは娘とひたすら遊んでいました。娘も公園で砂遊び大好きだったので、すごく喜んでくれました。今も2日に1回くらいは遊んでます。
良かったところ
- 感触が気持ちよくて大人も楽しめる
- 床にこぼれても、集めて固めて拾うことができるので、比較的掃除がらく
- 公園の砂場では難しいトンネル作りができる
- 公園の砂場ではいまいち固まらない型抜きが簡単にできる
うちの近所の公園の砂場、比較的さらさらしていて、型でいろいろ作ったりトンネル作ったりがなかなかできなかったんですが、これは固まりやすいのでいろいろ作れて楽しいです。
いまいちなところ
- 固くなると娘の力でほぐすのが大変そう
- やっぱりこぼれるのはプチストレス
- 手が汗ばんでいる娘の手にくっついて少しいやそう
掃除は楽といってもね、やはりこぼれますからね。特にサンドが固くなっているときに娘が勢いよくスコップでかすめとろうとした時が一番ね。ふぁっさーって砂が散らばって、あーあ、ってなります。
夫がいるときはベランダでするようになりました。
あと、娘の小さなおてて、若干汗ばんでて、手に砂が付いちゃってるのが少しいやそうです。
スイスイおえかき
娘が一歳になったときくらいから、どうしようかなあって思ってたやつ。買ってみた!娘も初めは大喜びでした!はじめは。
良かったところ
- インクとかはないので、手が汚れない
- 片付けや準備が楽ちん
- 娘画伯の作品がたまらない
- 手足やブロックでもスタンプできて楽しい
手軽さがやっぱり魅力だと思いました。あと、ついつい残しがちな娘の作品も、水が渇けば消えていくので、写メってデジタル保存、というのが抵抗なくできるのも魅力。
手足やブロックとかもスタンプになるので、娘も楽しそうでした。
いまいちなところ
- ペンとスタンプがなくなる
- 娘画伯の作品残したくなる
- 意外と娘の飽きがはやい
購入した翌々日に、ペンとスタンプがいなくなりました。掃除してみたけど見つからない。捨ててはないから、多分娘がどこかにコレクションしてるとは思うのだけど。食いつきはめちゃくちゃよかったんですが、娘、もう飽きちゃったみたいです笑はや!
あと、娘の作品、やっぱり紙で残ってあとで見返すのもかわいいなあって、スケッチブックを見返して思ったりするので、消えてなくなるのが少し寂しい。
他にも、日本地図のパズルとか、百均で買った粘土とかシールブックとかも活用していますが、娘の場合はあまりもたなかったなあ。
日本地図のパズルにいたっては、北海道と福島のパーツとかをとことこさせてごっこ遊びを始めちゃったりして、そんな使い方ある?って面白かったです。本当にごっこ遊び好きなんだよね。
でも、大人がごっこ遊びに付き合うのって、結構苦痛じゃないですか?自分のコンディションが良ければまだいけるけど、寝不足だったり疲れてたり忙しい時に、ごっこ遊びに付き合うときの虚無感・・・。
本当はとことん付き合いたいんですけどね・・・。
今日は、ドラえもんのおもちゃが届く予定です。
