-
自粛生活で買ったもの~娘編新型コロナによる保育園休園により、娘を4月頭から自宅保育しています。 自粛によるストレスを、娘にいろんなものを買い与えることで紛らわしている感があります。 買ったものと、個人的な感想をお伝えしようかと...
-
「おりこうさん」「いい子」にもやる話皆さんは子どもを褒めるときどんな言葉がけをしていますか?私は「えらいね!」「すごいね!」「上手だね!」「ありがとう」のローテーションです。バリエーションの少なさよ。でも言葉がけって難しいなあと感じるこ...
-
ベビー服でクルミボタン作りTwitterで一時期よく見かけた、ベビー服を使ったクルミボタン。思い出になるし、残すのはごく一部なのでモノが増えないし、可愛いと話題になっていました。 見つけたときに、わーやりたい!ってずーっと気に...
-
NHKすくすく子育てで紹介されていた寝かしつけのコツが効果てきめんな話NHKで放送されているすくすく子育て、半年くらい前にぼんやりテレビつけたらやっていて、ぼんやりとみていた時に、これ、やってみよう!ということがいくつかありました。 一つは、以前ブログに紹介した歯磨きが...
-
一歳半健診更新が久しぶりになってしまいました・・・二月は娘が風邪をひき、私がもらい、良くなったと思って少し外出したらまた娘が風邪をひき・・・という感じであっという間に過ぎていました。 先日一歳半健診が行われたの...
-
1歳を連れた海外旅行メモその2 食べ物編少し間が空いたけど、子連れ視点での海外旅行メモ!今回は食べ物篇です。 娘のご飯事情 まず娘のご飯事情から。娘は納豆ご飯が大好きで、最近麺とお野菜に興味津々です。果物はオールマイティーに好き!私も果物好...
-
中国でもいないいないばあっ!が見られたよ!その模様をご紹介こんにちは!昨日中国から戻ってきました。中国でいないいないばあっ!がやってるんですよ!って子育て中の方に無駄に大声で言いたくなって記事にすることにしました。 私にとってのいないいないばあっ! いないい...
-
読書記録2019-2 マンガでやさしく分かるアドラー式子育て読書記録!二冊目は、気になっていたアドラー式子育ての本です。 本を読んだきっかけ 数年前に話題になっていた「嫌われる勇気」を読んで、大げさかもしれないけど人生観が変わったなあって思いました。嫌われる勇...
-
フェルトで手作りおもちゃを作ってみた話お裁縫が苦手な私のそこはかとない憧れ・・・そう、フェルトの手作りおもちゃ。この前百均に行ったときに、わざわざメモした買うものリストの品物より前にフェルトをつい買い物かごに入れちゃってました。 早速作っ...
-
今年はできる限り娘が読んだ絵本を記録しておこうと思う私が住んでいる自治体は平成の大合併でいろんな町がくっついたこともあり、それぞれの町に図書館があって、それぞれの図書館がいろんなことをしています。予約すれば他の町の図書館の本も近くの図書館まで届けてもら...